先週土曜日の午後は、2回目のシルクスクリーンワークショップを開催しました。
小学生のSちゃんの絶妙な力加減の美しいプリントに感激したり、Nさんが真ん中の言葉 “Naturally Important” に心を寄せてくださったことにジーンとしたり。
前回に続いて再参加してくださる方もいらして(しかもお手伝いまでしてくださったNrさん🙏)、ご参加くださった皆様、本当にありがとうございます。
いただいたJVC(日本国際ボランティアセンター)さん @ngo_jvc へのご寄付や運営へのカンパを大切にお届けしますね。
次回のシルクスクリーンワークショップは、今週10/18(土) 13:00〜17:00です。
どうぞよろしくお願いいたします。
***
昨夜はガザの大勢の人々に愛され信頼されていたジャーナリストのSaleh Al-Jafarawiさんが殺され、内乱と見えるように仕掛けられたという報道に次々と接し、悔しさ、怒り、悲しみが心を覆っています。
人権の蹂躙である人質が解放されたことは本当に喜ばしいことですが、例えば今朝のNHKのニュースを見て、イスラエル側が解放したパレスチナ人の人数が【2000人】という大人数であることに「何故?」と感じた人はどれだけいるのでしょう?
本人がなぜ拘束されたのか分からないまま牢屋に閉じ込められているパレスチナの人々が大勢いること、その中には小さな子どもたちもいること。
懸命に伝える報道や本、映画なども沢山あります。
市民が作る OLIVE JOURNAL にもぜひ触れてください。


