おはようございます。
9月25日のお昼過ぎに
「これからレイシャルプロファイリング裁判の傍聴に行ってくるね!」
と友人から連絡がありました。
本当ならこんな裁判が起こされる社会ではないと良いのだけれど、なるべく沢山の傍聴席が埋まることを願っていたので、彼女からの連絡がとても嬉しかった。
夜、ありがとうを伝える電話をしました。
【人種差別的な職務質問をやめさせよう!訴訟】 @stoprpinjapan
昨日、その第7回期日の報告会動画がアップされました。
9月21日の多多の投稿にも書いた、東京都が証拠として出した警視庁の翻訳は一部「誤訳であった」と東京都が認めたとのこと。
(ハフィントンポストさんの詳しい記事)
TOEIC945点を獲ったという翻訳チームの人が 、”This guy” を “I” と誤訳したという事実。
第三者の私には、
⚫︎単純に恐ろしい
⚫︎シェルトンさん自身が動画を撮っておいて良かった
⚫︎前回の報告会で知った【刑事司法では日本語でしか調書が作られない】という事実がますます恐ろしい
という気持ちが残りました。
先日別の友人が、私がレイシャルプロファイリングのことやパレスチナのことを多多のインスタに書き続けることについて、
「最初は正直『大丈夫?』って思ってた。でも言い続けてくれたことで、私もニュースや新聞に目を向けるようになったよ。ありがとね。」
と話してくれました。
苦しむ当事者の方々の痛みは計り知れないし、もし誰かが苦しい時には「助けて」の声を上げてほしいし、自分も声を上げたいので、街の小さな手芸店のこんな言動にお客様や友人が離れてしまうかもしれないことは覚悟の上なのですが、心を寄せてくださる方々の行動や言葉をお守りのように大切に思っています。
いつもありがとうございます。
洋裁と愉しみ 多多。
今日は、9:30〜17:00の営業です。
今週もよろしくお願いいたします。