おはようございます。
昨日、朝の準備をしていた時、ツバメの大きな鳴き声がして窓を覗いたら、ピューンと弧を描いて飛ぶ2羽のツバメが見えました。
その後見えなくなったので、インスタを投稿して外掃除に1階に下りたら、地面に割れた卵があるのを発見しました。
とてもショックで、何故何故何故…と考えました。
思い出したのは、5月15〜16日あたりのこと。
その2日くらい、連日電線に留まっていたのは3羽のツバメ。
そのうちの2羽に争う様子があって、お店にいらしたお客様にメスがモテモテなことを笑って話していました。
でも昨日の出来事の原因は、恐らくツバメ同士のこと。
こんな習性があることを思い知らされました。
大きな鳴き声が聞こえた時、すぐに下に行けば良かったのか。
ツバメの生態を淡々と見守るべきなのか。

今もまだ悶々と考えているけれど、確かにあった命の欠片を持ち帰りました。
昨日の帰りは空だった巣。

ドキドキしながら今朝見たら、ツバメのお母さんがそこにいました。
しっかりと抱卵している様子です。
洋裁と愉しみ 多多。
今日は、9:30〜17:00の営業です。
いつもありがとうございます。
★ニュースでお届けしているツバメご夫妻を見守り中のため、駐車場の一部を変更しています。
ハイライトにも掲載しておりますので、場所をご確認いただけますと幸いです。
