お休みしていた間に一度、つくろい東京ファンドの武石晶子さんを頼り、池袋の公園で開催された”ほしぞら医療相談会”のお手伝いに参加してきました。
週末の池袋の街の喧騒を抜けると、緑多いその公園では炊き出しや相談会の準備が既に始まっていました。
2度目の参加だったので、誰に聞かずとも準備できることが少し増えたことが嬉しく、また新しいお手伝いができたことも嬉しく思いました。
不安を語れる場所があること。
耳を傾ける人がいること。
この日、公園には600人近い人々が集ったそうですが、その場所の存在にホッとする自分がいます。
***

お休み前の縫話縫話vol.4には、3名の方がご参加くださいました。
ありがとうございます☺︎
おやつを食べ、おしゃべりもしながら制作しました。
この日仕上がった肩掛けトートを含め、これまでに作ったヘアターバンやあずま袋、くるみボタンのヘアゴムを、お休み中に武石さんにお渡ししました。
先日の「夜パンカフェ」のイベントでも販売され、ヘアターバンや肩掛けトートが人気だったとのこと!
縫話縫話で作った布小物は、今月末に山谷で開催される「りんりんふぇす」や、来月練馬で開催される「難民・移民フェス」でも販売される予定です。

縫話縫話vol.5は、【4/26(土)13:00〜18:00】に開催いたします。
「難民・移民フェス」に間に合うように、また作品を沢山お届けできたらと思っています。
ぜひお力を貸してください。
よろしくお願いいたします。