先週の土曜日は春休みのSaちゃんSiちゃん姉妹が、お母さんとアトリエに来てくれました☺︎☺︎☺︎
初めてアトリエに来てくれた時は3年生だったSaちゃんは、その後はしばらく手縫いを楽しんでいたけれど、今や一人でロックミシンも使いこなす新6年生。



この日は給食で使うナフキンとお箸を入れる、ぺたんこの巾着を作りました。
生地を選び、スイスイ縫って、紐を選んで通してあっという間に完成〜👏
今まで使っていた巾着より少し大きめ。
大人サイズの箸も入るねと、この先の未来がフワッとテーブルにやって来たら、ニコッと笑ったSaちゃんでした。

お隣の席では、お母さんのKさんと一緒に、新4年生のSiちゃんが、初めてのニットソーイングにチャレンジ中!
Siちゃんが初めてアトリエに来てくれたのは、多多を自宅で開催していた保育園児さんの時。
ミシンで縫うお母さんによじ登り、肩車をしてもらっていたあの子が今や、自分で自分の服を作っている嬉しさ。



ボーダーは柄合わせに気をつけながら、慎重に慎重に生地を裁断。
ほぼほぼ生地を使いきる形で、全部のパーツが揃いました。
終了間際に縫う楽しさもと、少しロックミシンの練習をしてこの日は終わりました。
続きはまた次回に👋