おはようございます。
イスラエルとハマスの停戦合意の第一段階の期限を迎え、恒久停戦へと繋がるかどうか不透明な今。
トランプ政権下の 【アメリカ】 のアカデミー賞授賞式で、
【長編ドキュメンタリー映画】部門で『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』が受賞し、
【パレスチナ】と【イスラエル】の4人の監督が登壇し、スピーチをしたこと。
今朝5時からのNHKのニュースで、私が自宅を出る6:30までのアカデミー賞関連の報道は、
作品賞を受賞したのは『アノーラ』であることと、
【日本人の3作品の受賞はなかった】ことのみでした。
公共放送の使命であるとか、報道が社会を変えられる力とか、NHKは投げ捨ててしまったのかととても残念に思いました。
私事ですが、以前縁あって受けた取材を通して、NHKの伝える力の大きさを実感したことがあります。
どうかその発信力を使って、受賞のニュースから考えるきっかけを社会に広げて欲しいと願います。
◆映画『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』
⚫︎東座(塩尻市大門4-4-8)
2月22日(土)〜3月7日(金)
⚫︎長野相生座・ロキシー(長野市鶴賀権堂町2255)
3月7日(金)〜3月20日(木・祝)
⚫︎上田映劇(上田市中央2-12-30)
4月11日(金)〜
長野県内は3箇所の映画館で上映されます。
ぜひご覧ください。
洋裁と愉しみ 多多。
今日は、9:30〜17:00の営業です。
今週もよろしくお願いいたします。