先週土曜日は、縫うボランティア活動「縫話縫話」の第1回目を開催しました。
午前中のアトリエの延長で。
美容院の予約の前に。
松本駅前で夜の同級会の前に。
旦那様のお出掛けに同乗して。
などなど、それぞれのご予定の合間に6名の方がご参加くださいました。
本当にありがとうございます。
写真は、今回皆さんと作ったシュシュ。
フリーおやつ&ドリンクと共に楽しんでいただきながら、「次はあんなのやこんなのを作りたいですね!」と夢を膨らませました。

次回の縫話縫話は、
【2月8日(土) 13:00〜18:00】
です。
ご都合がよろしければぜひご参加ください☺︎
多多ボランティア活動「縫話縫話」について
⚫︎好きな時間に来て、好きな時間に帰れます。
⚫︎「縫う」を真ん中に物づくりをするボランティア活動です。
⚫︎事前の予約や連絡は不要です。
⚫︎手ぶらでいらして大丈夫です。
⚫︎多多の駐車場を使えます。(満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください🙇♂️)
⚫︎グループLINEや名簿などは作らず、インスタグラムの活動日時のアナウンスを見て、各自自由にご参加いただく活動スタイルです。
⚫︎飲み物やおやつを多多で用意しますので、自由にご飲食ください。
このボランティア活動は、社会的に弱い立場にある方々を側で支援しながら、アドボカシー(政策提言)にも尽力されている団体さんを支えることを目的にします。
「つくろい東京ファンド」さんの他、多多がご縁をいただいた「北関東医療相談会AMIGOS」さんや、「難民支援協会」さんを支援するための物づくりと販売も考えています。