社会・暮らし– tag –
-
『信州の若者がつむぐ平和創造フォーラム』
おはようございます。 本読みデモ企画さん @honyomi_mtmt やまるさん @maru.5885 も参加されるイベントが本日開催されます。 ◆ 『信州の若者がつむぐ平和創造フォーラム... -
縫話縫話 vol.7
おはようございます。 先週土曜日の午後は、"縫う"ボランティア活動「縫話縫話 vol.7」を開催しました。 暑い中3名の方々がお越しくださり、チャリティートートバッグの... -
モリンガ茶を飲みながら
おはようございます。 今日の午後13:00〜18:00は、「縫話縫話vol.7」を開催いたします。 縫話縫話は、縫うことと社会や暮らしの繋がりを考えてみた一つの試みです。 美... -
参議院選挙
おはようございます。 昨日帰宅してテレビをつけたら、NHKイブニング信州で、長野県から参議院選挙に立候補する予定者4名の方々の討論会の様子が放送されていました。 ... -
戦後80年沖縄全戦没者慰霊式
昨日は、戦後80年沖縄全戦没者慰霊式の中継をテレビで観ました。 小学生のお子さんが自分のお祖母さんのことを詠んだ詩の奥から、長い月日を経ても遺る生々しい傷痕が伝... -
大切にしたいこと
おはようございます。 一昨日だったか昨日だったか記憶が曖昧ですが、アトリエの北窓から、道路向こうのフェンスの政党ポスターの貼り替えをしている様子が見えました。... -
『海を渡った故郷の味』
おはようございます。 多多では昨年末のイベントから引き続き、難民支援協会さん @ja4refugees が出版された『海を渡った故郷の味』を販売しております。 (売上は全額難... -
これがこれになりましたシリーズ1
なんでもポタージュにするのが好きです じいちゃんばあちゃん畑に紫キャベツがあったのでじゃがいもと新玉ねぎを入れて紫キャベツのポタージュを作ってみました 淡い紫... -
世界難民の日
おはようございます。 明日6月20日は、国連が定めた「世界難民の日」。 迫害、紛争、暴力、人権侵害によって国境を越えて逃げなくてはならなくなった時。 逃げた先の国... -
洗濯実験
今月のMonthly Fabricで入荷した、レーヨン100%の生地。 一般にレーヨン100%の生地は水を含んだ後の収縮率が高めで、耐久性が低くなっていき、風合いの変化もある…と、... -
思い出野郎Aチーム
昨日の午前中のアトリエで、MさんとKさんと。 『続・続・最後から二番目の恋』の話から、思い出野郎Aチームの話になり、2年前の国会正門前での高橋一さんのスピーチを改... -
日本学術会議
おはようございます。 昨日、日本学術会議の特殊法人化法案が参議院本会議で可決され、成立してしまいました。 会員人事に幾多も首相の息がかかる仕組みになってしまっ...